虫歯は放置してはいけません

虫歯は放置してはいけません

名古屋市守山区の歯医者「山田歯科医院」です。
こんな症状が見られる場合、虫歯ができていることが考えられます。虫歯は初期に自覚症状が出にくいため、こういったことに気づいたときには、「すでにかなり進行していた」というケースも少なくありません。

また虫歯は決して自然治癒することがないため、放置すればどんどん悪化してしまいます。少しでも「虫歯かな?」という症状に気づいたら、できるだけ早く当医院までご相談くださいね。

虫歯ができる原因とは?

虫歯は、歯垢に棲みつく虫歯菌が食べカスに含まれる糖分を栄養として酸を出すことにより、歯が徐々に溶かされていく病気です。その原因には、おもに次の3つが挙げられ、これに時間が加わることで、虫歯が発症します。

原因1
虫歯菌
原因2
歯質
原因3
糖分
虫歯菌は、歯にこびりつく歯垢や歯石に棲みつき、虫歯をつくる直接的な原因になります。 もともと歯質には、「虫歯になりやすい歯質」「なりにくい歯質」があります。まただ液の分泌量が少ないと、虫歯に弱い歯質になってしまいます。 お口の中に糖分が多く残ると、虫歯になりやすい環境がつくられてしまいます。甘いものを控える、食べたらブラッシングするといったことを心がけましょう。

時間の経過

虫歯の発症

虫歯の進行段階と治療法

虫歯が発症してしまいましたら症状にあわせて治療をおこないます。

CO:ごく初期の虫歯
CO:ごく初期の虫歯 症状 治療法
歯の表面を覆うエナメル質が、ごくわずかに溶けはじめています。痛みなどの自覚症状はまだありませんが、白濁した部分が現れます。 適切なブラッシングやフッ素塗布によって歯の再石灰化を促せば、治癒が期待できる段階です。
C1:エナメル質の虫歯
C1:エナメル質の虫歯 症状 治療法
エナメル質がさらに溶かされ、黒ずんだ部分が現れます。冷たいものがしみることがあります。 適切なブラッシングやフッ素塗布を基本に、レーザーを照射することによって歯質強化を促します。
C2:象牙質の虫歯
C2:象牙質の虫歯 症状 治療法
エナメル質の内側の象牙質まで溶解が進んでいます。冷たいものに加えて甘いものがしみるほか、痛みも生じます。 虫歯菌に冒された歯質を削り、レジン(歯科用プラスチック)や詰め物で補います。
C3:神経に達した虫歯
C3:神経に達した虫歯 症状 治療法
歯の奥の神経まで虫歯が進行しています。何もしなくても常に激痛があります。 虫歯菌に冒された神経を取り除く根管治療を行います。
C4:歯根に達した虫歯
C4:歯根に達した虫歯 症状 治療法
歯冠部分がほとんど溶けてなくなっています。神経が死に一旦痛みはなくなりますが、歯根の先端に膿が溜まると再び激痛が生じます。 ここまで悪化すると、抜歯が必要になります。抜歯後には入れ歯インプラントで歯の機能を回復させます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

「痛みが消えた」=「治った」ではありません

「歯が痛い」というきっかけで来院された患者様の中には、治療過程で痛みが消えると、通院をやめてしまう方がおられます。しかし、それはとても危険なことです。なぜなら「痛みが消えた」=「治った」ではないからです。

「痛みが消えた」=「治った」ではありません

医師が「終了」と言うまで、それはあくまでも治療の途中。治療をやめてしまえば、虫歯はさらに進行してしまいます。せっかく食い止められたはずの虫歯が悪化し、取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。

大切なのは、治療を必ず最後まで受けること。また治療が終わっても虫歯には再発のリスクがついて回ります。治療後にも定期検診でメインテナンスを受け、虫歯の再発・新たな発症を予防しましょう。